2011.05.13
KES創立10周年記念式典が京都リサーチパークで参加者300名を集めて盛大に催された。
詳細
2011.03.25
「省エネルギー」「ゼロエミッション」アドバイザの受付終了
2011.02.15
環境法関連改正情報
2010.12.09
2010.09.07
KES環境機構では、環境経営支援のため、3つのアドバイザー制度を創設しました。ぜ...
2010.06.18
神奈川県海老名市が同市内の中小企業振興支援事業としてKES取得の補助制度を発表、...
2010.03.08
特許庁へ「KES」の商標登録を申請していましたが、この度、2月12日付で第42類...
2009.10.27
東日本環境機構(事務局は仙台・略称EES)が2009年10月10日にKES環境機...
2009.10.17
2009年9月1日、あたほ環境機構(株)(東京・略称ATH)が2009年9月1日...
2009.07.07
寝屋川市がKES取得に要した費用の一部を補助する制度を実施しています。
2009.07.01
京都府がKES審査・登録費用の一部を補助します。
2009.06.29
KES関東(略称:KESK)が、2009年6月1日 NPO法人 KES環境機構と...
2009.04.29
広島KES推進機構(略称:HKES)が、2009年1月12日 NPO法人 KES...
2009.04.27
KES環境機構事務局、求人公募のお知らせ。
2008.11.07
KESが京都市教育委員会から「第60回教育功労者表彰」を受けました。
2008.07.25
2008.06.23
北海道エイチ・イー・エス推進機構が、KESと相互認証の契約を交わしました。
2008.04.12
三井住友銀行にて「KESサポートローン」が商品化されました。
2008.04.06
KESの審査登録件数が2008年3月末で全国合せて2,000件を突破しました!
2008.04.04
KESステップ2では、自己評価を要求していますが、組織の自己評価を担当する自己評...
ホーム > トピックス一覧