トピックス
2023.02.07
「キクタニギクの咲く菊渓の森づくり」開催のご案内
京都伝統文化の森推進協議会から、平成28年度から取り組むキクタニギクの植栽活動について、今年度も下記のように実施するとの案内をいただいています。
参加希望される方は、別紙の申込み用紙に必要事項を記載のうえ、電子メールもしくはFAXにて、令和5年3月6日(月)までに、京都伝統文化の森推進協議会事務局部屋申込みください。
このイベントで使用するキクタニギクの苗の一部を次のKES登録企業様から提供いただきました。
日本新薬(株) 日本新薬(株)山科植物資料館 京都市上下水道局下水道グループ
(株)近藤建設 (株)青木建設 (株)吉川工務店 アール・エス・ティ エンジニアリング(株)
日 時:令和5年3月18日(土)午前9時30分~ 正午
※荒天中止
※午前9時30分までに受付を完了してください。
(受付開始は午前9時~)
作業場所:東山区粟田口高台寺山町(高台寺山国有林の菊渓川沿い)
集合場所:東山山頂公園 展望台
※別紙 案内図参照
※集合場所から作業場所まで15分ほど歩いて移動
内 容:キクタニギクの植栽及び手のこ等を使用して不要木を伐採する森林整備の実施
※キクタニギクは、京都府レッドデータブック2015で絶滅危惧種に区分され、
「和名のもとになった京都市東山区菊谷では絶滅」と記されています。
参 加 費:無料
定 員:40名程度(申込多数の場合は作業内容等を調整させていただきます。)
留意事項:軍手、ヘルメット、手のこ等の必要な道具はこちらで準備いたします。
山の中での作業となりますので、滑りにくい靴、動きやすく汚れてもよい服装で
お越しください。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中止とする場合がございます。