KES・環境マネジメントシステム・スタンダード

トピックス

2020.08.27

和の花(希少植物)のオンライン写真展開催と「藤袴と和の花展」中止のお知らせ

和の花(希少植物)のオンライン写真展開催と「藤袴と和の花展」中止のお知らせ新型コロナウイルス感染症対策で、多くの方にお集まりいただく展示会のようなイベントが開催できない中、皆様方の取組の様子を多くの方に見ていただける機会にしたいと「和の花(希少植物)のオンライン写真展」を企画しました。

皆様が育成されている「和の花」希少植物について、季節ごとの様子を紹介するとともに、取組み企業間で相互の情報共有ができればと考えています。

添付書類をご覧いただき、皆様方の各事業所で育成している希少植物の写真をKESエコロジカルネットワーク事務局(京のアジェンダ21フォーラム)へご送付ください。お送りいただいた写真は、事務局で編集して情報とともに以下のサイトに掲載させていただきます。

事業所で守り育てる「和の花」写真展

-写真が掲載されましたら、いただいたメールにご返信いたしますので、どうぞPR等に
 ご活用ください。
-写真をご送付いただけない場合でも、他の事業所の参考になる情報があるかもしれません
 ので、このサイトをチェックして情報共有していただくようお願いします。
-また、写真投稿を目標の進捗管理におけるイベントとして掲載・評価いただくことも
 可能です。参考用に下記に記載例を表示しました。

-------
なお、これに関連してコロナ対策のため例年秋に梅小路公園で開催している「藤袴と和の花展」の開催中止について主催者の(公財)京都市都市緑化協会から以下の連絡がありましたので掲載します。悪しからずご諒承ください。
----------------------
 「第12回藤袴と和の花展」(京都市都市緑化協会・KBS京都共催)は、新型コロナウイルス感染症の秋以降の状況が不確実なことから、中止が決まりました。(同協会が育成しているフジバカマについては9月下旬~10月上旬に梅小路公園「朱雀の庭」に規模を大幅に縮小して展示される予定です。)
 また、これに伴い、KESエコロジカルネットワーク参加団体様に例年ご協力をいただいているフジバカマ等の希少植物展示も、今年度については中止いたします。
各団体様が育成に取り組まれている希少植物については、KESエコロジカルネットワーク事務局からご案内している「オンライン写真展」にぜひとも写真をご投稿ください。
----------------------

KEN オンライン写真展のご案内 PDF

進捗管理書記入例 PDF

ホーム  >  トピックス一覧 > 和の花(希少植物)のオンライン写真展開催と「藤袴と和の花展」中止のお知らせ